🚎 Tateyama 🚌 Loop 🚍 Bus Kaimar
- Printing
- VI • CI
114
Release
Our Services
Planning, Design
館山市街地循環バスのラッピングデザイン、原画展企画。
Client
Nitto Kotsu
(2)
日東交通

館山市街地循環バス
「かいま〜る」
館山市街地をぐるっと50分で巡る循環バス「かいま〜る」のラッピングデザインをお手伝いさせていただきました。公募により決定された愛称「かいま〜る」には房州弁で「駆け回る」「買い回る」の意味が込められています。
循環バスには中国の自動車メーカーBYD社のEVバスを採用。アグイジェ社ではラッピングデザインとイベント企画を担当させていただきました。ラッピング施工は(株)世広さん。柔軟な対応や特別なご配慮をいただきました。








アートワークはじょうのおたけしさんご提供
アートワークは「フランスの館山」とも呼ばれる南仏の漁師町マルセイユ在住の画家じょうのおたけしさんにご提供いただきました。
館山、東京間を往復する高速バス「もったいない館山号」に続いてのご提供となっていて、「もったいない館山号」に出ていた登場人物たちが14ヶ月の時を経て成長した形で描かれています。ぜひ比べてみてください。


館山駅で原画展を開催
自主企画として原画展を開催いたしました。館山市役所の大賀さん、山田さんにご協力いただき、館山駅のステーションギャラリーにて、ラッピングバスで使用された原画17点を展示させていただきました。設営にあたっては館山市をベースに活躍する美術スタイリスト AKIHIRO NAKAMURA FRAME OF MIND のおふたりに額装から設営までまるっとお願いしました。5/3には遥々マルセイユからじょうのおたけしさんをお呼びして、駅前でライブペインティングや歓談イベントを行いました。sPARK tateyama さん、会場のご提供、誠にありがとうございました。







次は絵本を作りたい。
次の野望はこのバスに描かれたキャラクターたちが登場する絵本の作成です。時々このバスに乗って、物語を構想中。いつできるのでしょうか… スポンサー募集中…